採用サイトを新しくしたのに応募が増えない」「会社の魅力が伝わらない」
――そんなご相談は少なくありません。
八王子の北原グループ様も、古いデザインのまま導線が途切れ、文化や雰囲気も伝わらず、検索流入も伸び悩んでいました。
私たちは“文化を伝えること”を軸に、導線の整理、社員の声のコンテンツ化、SEO・Googleしごと検索対応、更新や応募対応の仕組み改善を実施。
結果として応募数が増え、地方からの応募や問い合わせも実現。社内からも「見やすい」「わかりやすい」と高評価を得て、担当者様が自信を持って紹介できるサイトに生まれ変わりました。
候補者が離脱し、文化も伝わらない ― 課題だらけの旧サイト
採用サイトのリニューアルを検討された背景は?
前のサイトは作ってから10年近く経っていて、正直もう限界でした。
応募導線は外部サイトに飛んでしまって、候補者が途中で離脱してしまうし、情報も整理されてなくて“どこに何があるのか分からない”。
会社の雰囲気や文化も伝わらず、スマホ対応も弱い。SEOも効いていなくて、検索からの流入もほとんどありませんでした。
まさに『見づらい・伝わらない・応募が途切れる』という三重苦…。
それを直そうと思ったのがきっかけです。でもただのリニューアルじゃ意味がないとも感じていました。
せっかくならこの機会に、採用のコンセプトやターゲットまで戦略的に見直したい。そう思って、採用ウィザードさんにお願いしました。」
トップページ刷新と理念の再設計で伝わる採用へ
リニューアルでどのような改善を行いましたか?
一番大きかったのはトップページとメッセージの再設計です。
コンサルタントの方と一緒に理念を整理し直して、“どんな仲間と働けるのか”を一目で伝えられるようにしました。特に満足している点です。
あとは社員インタビューの活用。これまで『言いたいことはあるのに言葉やデザインに落とし込めない』状態だったんですが、それを形にしてもらえたのはありがたかったです。文化や現場の雰囲気がちゃんと伝わるようになったと感じます。
さらにSEOやGoogleしごと検索にも対応して、検索からの流入を増やす仕組みも整えていただきました。運用面ではCMSを刷新して、誰でも更新できるように。応募メールも担当者に直接届くようになって、レスポンスが一気に早くなりました。
採用って本当にスピードが命なので、ここは今後の採用プロセスにおいて大きな変化だと思います。
社員にも好評、候補者に自信を持って見せられるサイトに
リニューアル後の成果を教えてください。
応募数ははっきり増えました。北海道や東北など、これまで縁がなかった地域からの応募もあって、実際に見学や面談につながっています。母集団が広がったのを肌で感じていますね。
検索強化の効果も大きく、“東京の病院”として県外の方にも認知されるようになりました。中途採用の問い合わせも増えていて、幅広い人に届いている実感があります。
社内からも『見やすい』『わかりやすい』と好評で、今は社員が安心して候補者に紹介できるサイトになりました。
ただのデザイン刷新じゃなくて、採用コンセプトの基盤づくりまで支援してもらえたのが一番の成果です。担当者としても“自信を持って採用活動できる”ようになったのは嬉しいですね!

